logo

028-663-0817
MENU
TEL ACCESS
診療案内
医院紹介

お 子 さ ま も 年 齢 を か さ ね た 方 も

美 し く 長 く 使 い 続 け ら れ る 歯 に

治療中
治療中
くつろぎの
ある院内

行き届いた衛生管理

当院では、すべての治療器具や機器を滅菌、消毒し、使い捨て可能なものは患者さまごとに交換をしています。
滅菌器も導入し、安心して通える環境を整えます。

院長挨拶
院長挨拶
院長
阿部 博愛

はじめまして。松田歯科クリニック院長の阿部博愛です。 当院では現在、約600人の皆さまが定期的なメインテナンスやクリーニングのために通院されています。これは、私たちが「予防」を大切にしている証でもあります。 実は、私自身子どもの頃は歯のトラブルが多く、歯医者に行くのがとても苦手でした。しかし、歯科医師となり、口の健康を守ることの大切さ、そして定期的なメインテナンスの重要性を深く実感しています。 皆さまが気軽に、そして安心して通っていただけるように、スタッフ一同、明るく優しい雰囲気づくりを心がけています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。 これからも地域の皆さまのお口の健康をサポートできるよう、誠心誠意努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

【生い立ちから開業まで】

私は平成元年7月、千葉県千葉市で生まれました。本来は10月生まれの予定でしたが、3ヶ月も早く生まれてきた超未熟児で、生まれてすぐから両親にたくさんの心配をかけたと聞いています。 それでも何とか元気に育ち、高校3年生のとき、進路を考える時期がやってきました。正直なところ、高校時代はあまり勉強に力を入れておらず、「行けるところに行けたらいいかな」といった気持ちで過ごしていました。 そんな中、日大の附属高校に通っていたこともあり、附属生が受けられる推薦のテストを受けたところ、たまたま歯学部に手が届きそうだという結果に。そして、親が小児科医として開業していたことへの憧れや、自分自身が歯のことで苦労した経験から、歯科医師という道を意識するようになりました。
しかし、内申点が足りず推薦は受けられず…。そこから一念発起して猛勉強し、一般受験で歯学部に合格することができました。大学時代は何とか留年することなく、国家試験にも一発合格。はじめて少し親孝行ができたかな、と思えた瞬間でした。
卒業後は、歯周病専門医の先生のもとで8年間勤務し、臨床技術だけでなく、医療人としての姿勢や考え方など、非常に多くのことを学ばせていただきました。
その中でも特に影響を受けたのが、「Dentistry with humanity(人間味のある歯科医療)」という考え方です。 患者さん一人ひとりの生活背景やお人柄を尊重し、その方が求める健康を実現・維持できるよう、誠意を尽くす——。この理念は、今でも私の診療の根底にあります。 また、その先生の師匠であり、歯周病分野の第一人者の先生の医院にも、自分の休みの日を使って2年間通わせていただき、超一流の現場から多くの学びを得る貴重な経験にも恵まれました。 さらにその後は、インプラント専門医の先生のもとで、基本的な知識からサイナスリフトなど難症例の対応まで、インプラント治療についても多くのことを学ばせていただきました。 こうした経験を経て、自分の両親のように「地域の人を支える仕事がしたい」という思いがますます強くなり、いつしか“開業”を意識するようになりました。ただ、近年は歯科医院の新規開業にかかるコストも非常に高く、自分のやりたい「Dentistry with humanity(人間味のある歯科医療)」ができないのではないかとなかなか踏み出せずにいたところ、松田先生とのご縁があり、継承という形で宇都宮市での開業を決意いたしました。 今まで学んできたこと・経験してきたことを活かしながら、さらに日々研鑽を積み、地域の皆さまに信頼される歯科医院になるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

ページトップへ